blog

2020.02.19 | レポート

無垢フローリングと花粉症

立春も過ぎ、心地よい春の足音がすぐそこまで近づいています。
しかし、春はすべての方にとって待ち遠しい季節とは言えません。
スギやヒノキなど、花粉症の方にとってはなんとも過ごし辛い季節なのではないでしょうか。
今回は、そんな「花粉症」と「無垢フローリング(無垢材)」についてお伝えします。

▲スギの森林


「花粉症だとスギやヒノキの無垢フローリングは使えない?」
花粉症にお悩みの方であれば、1度くらい考えたことがあるかもしれません。

結論からお伝えすると、花粉症でも無垢フローリングは使えます。
花粉症を引き起こす「花粉」は、フローリングやパネリングなど加工された木材には含まれていません。
ですので、例えばスギ花粉症の方がご自宅にスギの無垢フローリングを使われたとしても、アレルギー症状を引き起こすことはないのです。


むしろ無垢フローリングなどの無垢材は、住む人に多くのメリットをもたらしてくれます。
たとえば、人に心地よさを感じさせたり、目に不快な紫外線を吸収したり、インフルエンザの発生を抑制したり…そのメリットは多岐にわたります。
詳しく知りたい方は、下記のページをご覧になってみてくださいね。

▼健康のコト
https://www.mokuzai.com/LearningWood/in_di-15

ただし、花粉症とは別に、スギやヒノキの香りを苦手だと感じる方もいます。
アレルギーをお持ちの方や、香りに敏感な方は、スギやヒノキに限らず、あらかじめ無垢材サンプルの香りを嗅ぐなどして症状が現れないことを確かめていただくことをおすすめします。

マルホンショールームでは、豊富なサンプルを一度にご確認いただけます。
手に取って確かめてみたい方は、ぜひ、お近くのショールームにお立ち寄りください。

同じカテゴリの記事

  • 床材選びで迷ったら。オークとチークを比べてみよう

    床材選びで迷ったら。オークとチークを比べてみよう

    レポート

  • 無垢が織りなす空間 ヘリンボーン無垢フローリング

    無垢が織りなす空間 ヘリンボーン無垢フローリング

    製品情報レポート

  • 木材と快適な睡眠

    木材と快適な睡眠

    レポート

  • オーダーメイド内装部材(造作材)のご紹介

    オーダーメイド内装部材(造作材)のご紹介

    レポート

  • 木の香りとその効果

    木の香りとその効果

    レポート

  • 建物の顔に無垢材を -天竜スギ 無垢パネリング 草木染ハクタイ-

    建物の顔に無垢材を -天竜スギ 無垢パネリング 草木染ハクタイ-

    レポート

  • 無垢材の経年変化  - チーク -

    無垢材の経年変化 - チーク -

    レポート

  • お部屋のテーマ「北欧」

    お部屋のテーマ「北欧」

    事例紹介レポート

すべてのBLOGを見る