株式会社マルホンでは、浜松、東京、福岡の3箇所に無垢木材のショールームを開設。いずれもフローリングやパネリングを始めとする、国内外の豊富な木材をご紹介しております。
パイン材は日本語でいうと松の木のこと。柔らかな木目と材質を持ち、加工しやすく、建材だけではなく家具などにもよく利用されます。パイン材というと北欧産のシルバーパイン(欧州赤松)が有名ですが、そのほかにも北米産のポンデロサパインなど、様々なパイン材があり、それぞれユニークな木柄や特徴を持ちます。
素足がよろこぶ、柔らかさ。
等間隔に並ぶ節と、白味と赤味が混在するナチュラルさが魅力の北欧の赤松で「レッドウッド」とも呼ばれます。清潔感あふれる材面は年月を経て飴色に変化し、マツ特有の美しさを味わうことができます。針葉樹ならではの柔らかさが、素足にぬくもりと心地よさを伝えます。
大らかでくつろげる空間。
米国西部を代表するマツの一種。ソフトな色合いに大きな節が散在する大らかな表情と柔らかな木目が特長で、ゆっくりと深い飴色に変化していきます。ヤニつぼがすくなく材質が均一で、家具用材としても人気。階段、框など、空間全体をポンデロサパインで統一することも可能です。