マルホン本社ショールーム(静岡県浜松市)では、約600㎡と体育館ほどの広さのある空間に、無垢フローリングをはじめとするさまざまな製品サンプルをご用意しています!
無垢一枚板や階段材など、普段は見ることのできないものもたっぷりとご用意。
なかでも無垢フローリングは、それぞれ畳1枚分程度のサイズで実際に床に張っているので、触れるのはもちろん、踏んだり寝転んだりしながら、その肌触りを実感できます!
3月4日のブログでも張替えのご案内をしましたが、今回は新たに2種類のフローリングが登場しました!
まずひとつめは、
インドネシアチーク 床暖房対応 無垢フローリング 75mm巾です。
こちらは床暖房に対応した無垢フローリングです!
世界三大銘木のひとつ・チークのなかでも、インドネシアの植林材を使用しています。
下記の施工例画像には、施工後1年ほど経過したインドネシアチークが写っています。油分が多いチークは、使い込むうちにさらにしっとりと艶やかな表情へと変化していくのが特徴です。
※画像は床暖房非対応のインドネシアチーク 無垢フローリング 120mm巾です
無垢フローリングに限らずフローリング材の塗装は、表面を塗膜で覆うウレタン塗装が一般的ですが、マルホンでは無垢材本来の質感・手触りを楽しめる浸透性塗装の製品を、床暖房対応品としても多数ラインナップしています。
こちらのインドネシアチークも、浸透性のオイルで仕上げることで、しっとりとした心地良い手触りを堪能できます。
冬にあたたかいのはもちろん、夏もさらっとした肌触りをお楽しみいただけます。
続いては、
ヨーロピアンオーク ヘリンボーン 無垢フローリング 57mm巾をご紹介します。
グレイッシュな表情が魅力的な、「
草木染」を施したヨーロピアンオーク無垢フローリングです。
「草木染」といえば「藍染」などが有名ですが、四季折々の植物の葉などの自然の恵みを活かして染め上げることを「草木染」と呼びます。着色では再現できない、無垢材本来の質感を生かした仕上がりが人気です。
今回は、
ヘリンボーンフローリングに草木染を施しました!
こちらの施工例画像は、東京都港区のFritz Hansen 青山本店に実際に施工して頂いたものです。
ヘリンボーンの繊細さと、草木染の唯一無二な色彩がマッチして、洗練された雰囲気をつくりだします。何世代にもわたって使い続けたヴィンテージもののようにも見える色合いは、お部屋に深みのある、落ち着いた雰囲気をもたらしてくれます。
なお、一部床暖房対応製品にも草木染を施すことができるようになりました。ぜひお気軽にご相談ください!
マルホン本社ショールームは、静岡県の西端・浜松市にあります。
お近くにお立ち寄りの際は、ぜひ一度お越しください!
【商品紹介】
▼インドネシアチーク 床暖房対応 無垢フローリング 75
https://www.mokuzai.com/Product/Detail/8121
▼ヨーロピアンオーク ヘリンボーン 無垢フローリング 57
https://www.mokuzai.com/Product/Detail/4561
※こちらは、草木染ではなく浸透性のオイル仕上げを施した製品ページとなります。
草木染を施す場合は、設計価格が異なりますのでご注意ください。
▼見る木活かす木/草木染フローリングの魅力―草木染×床暖房―【692 号】
https://www.mokuzai.com/MailMagazine/146
■
東京ショールームMOKUZAI.com[予約優先]
住所 〒163-1006 東京都新宿区西新宿3-7-1
新宿パークタワーリビングデザインセンターOZONE6F
電話番号
03-5326-7411
*土日祝日は混雑のため繋がりにくいことがございます
■
本社ショールーム[完全予約制]
住所 〒434-0013 静岡県浜松市浜北区永島1295
電話番号
053-587-0711