無垢フローリング・無垢木材・無垢内装材|MOKUZAI.com検索MENU

【施工例紹介】クルミ 無垢フローリング

  • 2017年11月22日
  • レポート
雪待ち月とも呼ばれる11月。
寒い日が続き、急いで冬支度をされている方も多いのではないでしょうか。

今回は、寒い季節におすすめの、足触りが心地よく、あたたかい「クルミ 無垢フローリング」をご紹介いたします。

クルミ 無垢フローリング 施工例1


古くから、食用としても馴染み深いクルミ。
硬い殻が家庭を守ってくれるという思いから、「家庭円満」の象徴として、お正月のおせち料理に登場することもあります。

ちなみに、クルミの英語名は「ウォールナット」です。
フローリングや家具用として人気の高い木材のため、その名前をよく耳にされるかと思います。

しかしフローリングや家具に使われる「ウォールナット」と聞くと、黒っぽい色を想像される方が多いはず。実は黒っぽい色をしたものは、ウォールナットはウォールナットでも、「ブラックウォールナット」なのです。
一方今回ご紹介するのは、ブラックウォールナットの仲間ですが、ブラックウォールナットよりも明るい色味と、やわらかくあたたかい肌ざわりが特徴的な東アジア産のクルミです。

クルミ 無垢フローリング 施工例2


どんなテイストのインテリアであっても合わせやすいのが魅力のひとつ。
木目調の家具をあわせてカジュアルにも、アイアンをあわせてワイルドにも仕上げられます。
シンプルに北欧風のコーディネートでまとめることで、フローリングの木目を活かすこともできます。

クルミ 無垢フローリング 施工例3


一見すると人気樹種のオークにも似ていますが、そのあたたかい感触は針葉樹のパインとも見紛うほど!
やわらかく空気をたくさん含んでいるので、冬の朝、一歩目を踏み出す瞬間もひやっとした感触がありません。また夏に汗をかいた足で歩いても、ぺたぺたした感触がなくさらっと過ごせます。
食べて美味しいクルミは、住んでも快適です。

製品ラインナップは、90mm巾と120mm巾の2種をご用意しています。
※上記でご紹介した施工例の画像は、すべて120mm巾です。

クルミ 無垢フローリング 90巾
(FKMR09-122)https://www.mokuzai.com/Product/Detail/8011
(FKMR09-210)https://www.mokuzai.com/Product/Detail/12314

クルミ 無垢フローリング 120巾
(FKMR10-122)https://www.mokuzai.com/Product/Detail/8021
(FKMR10-210)https://www.mokuzai.com/Product/Detail/12324

新宿浜松のショールームでは、実際に足で踏んでいただくこともできますので、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください!

東京ショールームMOKUZAI.com[予約優先]
住所   〒163-1006 東京都新宿区西新宿3-7-1
新宿パークタワーリビングデザインセンターOZONE6F
電話番号 03-5326-7411
*土日祝日は混雑のため繋がりにくいことがございます

本社ショールーム[完全予約制]
住所   〒434-0013 静岡県浜松市浜北区永島1295
電話番号 053-587-0711