無垢フローリング・無垢木材・無垢内装材|MOKUZAI.com検索MENU

熱処理材の経年変化について

  • 2018年05月16日
  • お知らせ
このブログでも度々登場する「経年変化」という言葉。
そろそろみなさまも耳馴染みのある言葉になってきているかもしれませんね。

3月にも一度「無垢材の経年変化について」というタイトルのブログでご案内しております。

今回は「熱処理」を施した無垢材の経年変化についてお伝えします!
熱処理とは、水と熱による蒸気のみを用いた特殊な高温処理で、寸法安定性を高める技術のひとつです。熱処理を施すことで、木材の水分の吸排出をコントロールし、温度変化の著しい環境下でも影響を受けにくい…つまり動きにくい状態となります。

このような高温処理を施した熱処理材は、もともとの樹種の持つ色味より濃い色に変化する特徴があります。スモークチーズの表面が少し色濃くなっているのと同じような現象ですね。
そして興味深いのはここからです。熱処理を施し一度濃い色になった無垢材は、年月の経過でどのような色へと変化すると思いますか?
もっと濃くなると思いきや…なんと少しずつ明るくなっていくのです!
かつての明るかった樹種そのものの色へ返ろうとするかのように、経年変化で明るくなる現象がおこるのです。

例えばアッシュ〔熱処理〕の施工例をご覧いただきましょう。



アッシュ熱処理 経年前
▲アッシュ熱処理 経年前



アッシュ熱処理 経年前
▲アッシュ熱処理 経年後



続いてクルミ〔熱処理〕の施工例です。

クルミ熱処理 経年前
▲クルミ熱処理 経年前



クルミ熱処理 経年前
▲クルミ熱処理 経年後



環境や経過時間にもよりますが、少しずつ明るい印象へと変化しているのが分かります。
そのほか、熱処理を施しているのは下記のラインナップとなります。

▼アッシュ〔熱処理〕
https://www.mokuzai.com/Product/Detail/5460
https://www.mokuzai.com/Product/Detail/5452
https://www.mokuzai.com/Product/Detail/5454
https://www.mokuzai.com/Product/Detail/5458
▼クルミ〔熱処理〕
https://www.mokuzai.com/Product/Detail/4049
https://www.mokuzai.com/Product/Detail/4047
▼バーチ〔熱処理〕
https://www.mokuzai.com/Product/Detail/22
https://www.mokuzai.com/Product/Detail/4568
https://www.mokuzai.com/Product/Detail/32
▼タモ〔熱処理〕
https://www.mokuzai.com/Product/Detail/5415


無垢フローリングの色は、多くの樹種が時間の経過で変化していきます。
年月が経っても、お部屋の中を明るい印象にしていたい方には、柔らかくトーンアップしていく熱処理材をご検討してみてはいかがでしょうか。

本社ショールーム[完全予約制]
住所   〒434-0013 静岡県浜松市浜北区永島1295
電話番号 053-587-0711

東京ショールームMOKUZAI.com[予約優先]
住所   〒163-1006 東京都新宿区西新宿3-7-1
新宿パークタワーリビングデザインセンターOZONE6F
電話番号 03-5326-7411
*土日祝日は混雑のため繋がりにくいことがございます