じりじりと焼け付くような暑さの中、道端のサルスベリの花が青い空に色を添え、夏の本格的な到来を感じます。
今回は
マルホン東京ショールームの展示内容についてご案内します。
西新宿に位置する
リビングデザインセンターOZONE6階のエスカレーター前には、無垢材が一面に張られた空間が広がっています。そこが
マルホン東京ショールームです。
こちらは体感型ショールームとなっており、五感を使って無垢材を選ぶことができます。
ショールームは手前と奥のスペースに分かれているのですが、今回は手前のスペースについてご紹介します。
床からベンチ~壁~天井へとライン状に無垢フローリングを張っています。
写真左から、
ウォールナット、
アカシア、
クルミ熱処理、
バーチ熱処理、
マホガニーフレンチヘリンボーン、
ヨーロピアンオーク、
サペリ、の無垢フローリングです。
ここに張っているウォールナットを見ていただくと、無垢材の特徴である経年による色の変化がわかります。
左下写真の床・壁・天井に張っているウォールナットは施工後4年が経過しています。ウォールナットらしいダークな色合いです。また、その左側の壁面に使用しているのも同じくウォールナットですが、こちらはなんと施工後14年が経過しています。色味は穏やかな赤茶色に変化しているので、少し見ただけではウォールナットだと気付かない方もいらっしゃいます。
経年変化をしていない新しいカットサンプル(写真右上)もございますので、施工直後~年数が経った無垢材の変化を確認していただけます。
2つ前の画像左端に大きく写っている重厚感のある
テーブルは、
アメリカンブラックチェリーでできています。
無垢材を巾方向につなぎ合わせ一枚板のように仕上げているこのテーブルは、ショールームのオープンと同時にやってきました。
14年使い込んだアメリカンブラックチェリーは、経年変化によって色に深みが増し、味わい深い表情になっています。
ライン状に張られた部分のベンチ下には、無垢フローリングのボードサンプルを収納しています。
ボードサンプルは大小合わせ約150種類ご用意しております。並べれば、見るだけではなく靴を脱いで踏み比べることができます。
床は生活の中で人が一番触れる場所です。そのため堅さやその踏み心地というのは、フローリングを選ぶ上で重要なポイントになるのです。
百聞は一見に如かず。
ぜひさまざまなフローリングを踏み比べてみてください。
さらに、マルホン東京ショールームではフローリングを選ぶだけでなく、気になる
メンテナンスの方法もご紹介しております。
スタッフが実演を交えてご案内しますので、難しいと思われがちな無垢材のお手入れも、意外と簡単だということを実感していただけると思います。
冒頭でこちらは体感型ショールームとお伝えしましたが、一体どんなことが体感できるのか、一部ですがご紹介させていただきました。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいね。
スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
■
東京ショールームMOKUZAI.com[予約優先]
住所 〒163-1006 東京都新宿区西新宿3-7-1
新宿パークタワーリビングデザインセンターOZONE6F
電話番号
03-5326-7411
*土日祝日は混雑のため繋がりにくいことがございます