無垢フローリング・無垢木材・無垢内装材|MOKUZAI.com検索MENU

無垢フローリングと相性の良い素材 vol.1 [無垢材×アイアン]

  • 2018年08月22日
  • 製品情報
風に秋の気配を感じるようになりましたが、平成最後の夏はもう少し続きそうです。
今週は台風も近づいていますので、みなさま十分に注意してくださいね。

さて今回は、無垢フローリングと異素材との組み合わせについてご紹介します。
フローリングに限らず、壁・天井テーブル階段などに無垢材を使用される場合、他の場所にどういった素材を使うのかは悩みどころです。
無垢材には無垢材を合わせるのがベターだろう、と思われる方が多いかもしれません。
もちろんそれも素敵なのですが、実は、タイルやガラス、ステンレスや畳など、異素材との相性も抜群なのです。

今回はその第一弾として、[無垢材×アイアン]の組み合わせについてまとめました。
自然素材であたたかみのある無垢材と、無機質で冷たい印象のアイアン。
この好対照な素材を組み合わせることで、お互いの素材感をより引き立たせることができるのです。

アイアンが良く使われている場所として、階段が挙げられます。


アメリカンブラックチェリー 施工例


こちらのご物件では、数ある無垢材のなかでもとくにあたたかみのある色合いの「アメリカンブラックチェリー」に、アイアンの階段(手すり・ささら桁)を合わせています。
柔らかくあたたかみのあるブラックチェリーの色合いに、アイアンの黒が差し込まれることによって、空間がピリッと締まります。

こちらも階段(手すり・ささら桁)にアイアンが使用されていますが、床材の色が変わることで、お部屋の印象もがらりと変わります。


ヨーロピアンオーク 施工例


床材に採用していただいたのは「ヨーロピアンオーク」材に、深い色味の「草木染」を施したフローリングです。
四季折々の植物の葉や実・根など、自然の恵みを活かした「草木染」を施すことによって、床材自体にも無機質な印象を持たせることができるのです。
先ほどのご物件よりも、さらにインダストリアルな印象が強くなります。お部屋に置く家具次第ではモダンにも、古民家風にも。

一方、白のアイアンと合わせて、すっきりと繊細にまとめることもできます。


バーチ ヘリンボーン張り 施工例


階段(手すり・ささら桁)に、白色のアイアンが使われています。
床材には、ヘリンボーン張りの「バーチ[熱処理]」材を採用していただきました。きらきらとした輝きが魅力的な無垢材です。
男前なイメージのあるアイアンも、色を変えることで、まったく違う印象に見えるので不思議です。

こちらもヘリンボーン張りの無垢フローリングとの組み合わせです。


アッシュ ヘリンボーン張り 施工例


はっきりとした木目と使い込んだような色合いが特徴の「アッシュ[熱処理]」材をヘリンボーン張りにて施工しています。
アイアンのインダストリアルな表情と相まって、ビンテージ感あふれる仕上がりに。レザーのソファーも良い味を出しています。

また、ダイニングテーブルの脚やチェアにも、アイアンは良く使われます。


ヨーロピアンオーク 施工例


床材に使われているのは、3つ前の画像にてご案内したものと同じ「ヨーロピアンオーク」材です。
こちらは、自然な風合いを生かしたArbor植物オイル塗装の無垢フローリングです。
ある程度節や色むらを残したラスティックグレードのオーク材は、ラフな印象のアイアンと良くマッチします。お部屋をカフェ風に仕上げたい場合にも、無垢材とアイアンの組み合わせはおすすめです。
マルホンでは、テーブルの天板に取り付けるためのアイアンの脚もご用意しています。

今回は、無垢材とアイアンの相性について見ていただきましたが、いかがでしたでしょうか。
異素材との組み合わせを考える上で、参考にしていただけるとうれしいです。
今後も、不定期に「無垢フローリングと相性の良い素材」をご紹介しますので、ぜひご覧ください。

本社ショールーム[完全予約制]
住所   〒434-0013 静岡県浜松市浜北区永島1295
電話番号 053-587-0711

東京ショールームMOKUZAI.com[予約優先]
住所   〒163-1006 東京都新宿区西新宿3-7-1
新宿パークタワーリビングデザインセンターOZONE6F
電話番号 03-5326-7411
*土日祝日は混雑のため繋がりにくいことがございます