無垢フローリング・無垢木材・無垢内装材|MOKUZAI.com検索MENU

無垢フローリングと壁の色-配色を楽しむ-

  • 2018年09月19日
  • 製品情報
「この無垢フローリングを選んだら、壁の色はどうしたらいいの?」
実は意外とご質問されることが多い壁の色のこと。
今回のブログでは無垢フローリングと壁の色についてご案内いたします。

1ピース毎に異なる木目を持つ無垢フローリングは、それだけでも存在感のある空間を演出してくれるため、壁材は「白」という無難な選択をしがちです。もちろん白い壁はどんな床材とも家具とも相性が抜群なので失敗はないでしょう。
しかし、もしもちょっと遊び心をお持ちで、「他にはない空間を演出したい…」という気持ちがあれば、壁の色をほんの少し冒険してみてはいかがでしょうか。

ダークブラウンのウォールナット材は、空間を明るく見せたいというご要望から、白い壁を選択されることが多い材です。もちろんダークな床材と白い壁のコントラストはとても美しいのですが、例えば写真のようなペールトーンの壁はいかがでしょうか。決してお部屋を暗く見せることはなく、ニュアンスが加わった分、白い壁以上に柔らかい雰囲気を演出しています。


ウォールナット ヘリンボーン張り 施工例



次の写真はどちらも同じ床材、ヨーロピアンオークのヘリンボーン張りです。
壁の一部分にイエローやブラックといったアクセントカラーを使用することで、空間に遊び心をプラスしています。インダストリアル、シャビーシック、ミッドセンチュリー…など目指す内装のイメージで、チョイスする壁の色も変わってくることでしょう。


ヨーロピアンオーク ヘリンボーン張り 施工例1




ヨーロピアンオーク ヘリンボーン張り 施工例2



最後の写真は、木目を際立たせるワイピング塗装を施したオーク材。グレーベースでありながらが、微かにピンクベージュを思わせる「ミルキーウォッシュ」というカラーです。白や黒ではなく、あえて深みのある藍色を合わせることで、ワンランク上の洒落た空間が完成しています。


ヨーロピアンオーク ミルキーウォッシュ 施工例



いかがでしたでしょうか。
住宅の中で広い面積を占める床と壁。一度施工すると簡単に張りかえることはできない床材と比べ、壁材であれば素材によっては塗り替えも可能です。床材と壁の色のコラボで、意匠性の高い空間を演出するのも楽しいかもしれませんね!


本社ショールーム[完全予約制]
住所   〒434-0013 静岡県浜松市浜北区永島1295
電話番号 053-587-0711

東京ショールームMOKUZAI.com[予約優先]
住所   〒163-1006 東京都新宿区西新宿3-7-1
新宿パークタワーリビングデザインセンターOZONE6F
電話番号 03-5326-7411
*土日祝日は混雑のため繋がりにくいことがございます