無垢フローリング・無垢木材・無垢内装材|MOKUZAI.com検索MENU

【本社ショールーム】新商品展示のご案内―チーク寄木張りフローリング―

  • 2018年02月28日
  • お知らせ
静岡県浜松市にあるマルホン本社ショールームの前室では、現在、新商品のインドネシアチーク寄木張りフローリングを展示しています!

インドネシアチーク寄木張りフローリング1 インドネシアチーク寄木張りフローリング2


これまでの当社商品ラインナップにもインドネシアチークのフレンチヘリンボーンはありましたが、今回新たに「57mm巾ヘリンボーン」「120mm巾ヘリンボーン」「バスケットチェック張り」「サテン張り」が加わりました!
本社ショールームではその広いスペースを存分に使って、これら新商品のうち「120mm巾ヘリンボーン」・「バスケットチェック張り」・「サテン張り」の3点を展示しています。
それぞれの張り方を同時に見比べることができますので、お好みのテイストに合うパターンを見つけやすいですよ。

▼インドネシアチーク 寄木張りフローリングについてはこちら
https://www.mokuzai.com/Notice/parquetflooring
▼寄木張りフローリング vol.2―デザイン性に富んだ新たな張り方―【700 号】
https://www.mokuzai.com/MailMagazine/166


インドネシアチーク寄木張りフローリング2

バスケットチェック張りとは、細長いピースと正方形のピースを組み合わせ、かごを編んだように仕上げる張り方のことです。
適度に細巾のピースを並べることによって、個性を光らせつつもクラシカルな印象になります。


インドネシアチーク寄木張りフローリング3

こちらのサテン張りは、生地の織り方である“朱子織”に似ていることからそう名づけました。
3種類の長さのピースをどのように組み合わせて並べていくかはお好み次第。
皆様のこだわりを反映できる張り方です。


本社ショールーム

本社ショールームでは、約600平米という広大な空間を活かして、畳一畳ほどの面積にそれぞれフローリングを張り並べています。
無垢フローリングの色や木目は1ピース1ピース異なっており、一つとして同じものはありません。
そのため、小さなサンプルだけでなく広い面で見ることができると、実際に使用したときの雰囲気をイメージしやすいですよ。

フローリング以外にも、テーブルや式台などさまざまな用途にお使いいただける無垢一枚板も多数展示しています。
自然そのままの鮮やかな色や美しい木目など、一枚一枚異なる表情を実際にご覧いただけるのは、本社ショールームの魅力の一つです。


無垢一枚板


「無垢フローリングの動きが心配!」「無垢材って傷つくんでしょう?」「無垢材って汚れやすいの?」などなど、無垢材を使ってみたいけれど不安でいっぱいの方もいらっしゃることでしょう。
本社ショールームでは、実際に長い間使い続けているフローリングやカウンター、階段などをご覧いただけます。
無垢材の10年後20年後の姿をぜひ見にいらしてください!



本社ショールーム[完全予約制]
住所   〒434-0013 静岡県浜松市浜北区永島1295
電話番号 053-587-0711

東京ショールームMOKUZAI.com[予約優先]
住所   〒163-1006 東京都新宿区西新宿3-7-1
新宿パークタワーリビングデザインセンターOZONE6F
電話番号 03-5326-7411
*土日祝日は混雑のため繋がりにくいことがございます
電話番号 053-587-0711