いよいよ令和最初の夏です!皆様、お出かけのご予定はお決まりですか?
心地よいこれからの季節、癒しを求めて山や海などの大自然に足を運ばれる方も多いのではないでしょうか。
今回は、こんな季節にぴったりの施工例をご紹介します。
豊かな自然の恵みを感じる「
草木染フローリング」です。
「草木染」とは、草花など自然の恵みから抽出した染料を使って染める方法のこと。
特に有名なのは「藍染め」ですね。涼しげなストールやワンピースなどが思い浮かびます。
マルホンでは、布ではなく、なんと無垢フローリングに「草木染」を施した製品がございます。
こちらは、「
マスハナ(GR735)」と名付けた草木染フローリングです。
木の種類は「
オーク」。オークはウイスキーやワインの樽に使われていますが、味の決め手になるのが、この木に含まれるタンニンという渋み成分。実は「マスハナ」も、このタンニンを活かして染め上げています。
なお「マスハナ」は全3色のラインナップです。今回のご物件でご採用いただいた
GR735のほか、
GR736、
GR737の2色もそれぞれ深みを感じさせる色合いです。
自然の恵みを活かした塗装なので、まるで時間をかけてエイジングされたような、奥行きのある風合いに。窓の外のグリーンや、窓際の観葉植物など、ナチュラルなものとの調和は見事です。
人気の高いグレーのキッチンとも相性抜群ですね。
今回は、床材だけではなく、
框材にも「
草木染」をご採用いただきました。
玄関の框(画像右)は、厚みのない平框。従来の框のような重厚さはなく、とてもスタイリッシュですっきりとした仕上がりです。
なお「マスハナ」は、
ナラ・オーク材であれば、さまざまな製品への染色が可能です。
カタログには130mm巾など幅の広いフローリングを掲載していますが、
ナラ・オーク材であれば、今回ご採用いただいた90mm巾はもちろん、サイズやグレードの異なる製品へも染色することができます。
自然を感じさせる「
草木染フローリング」は、「マスハナ」の3色以外にも、同じく全3色の「シコン」、それぞれ1色ずつの「セイヨウアカネ」「エンジュ」といった色を取り揃えています。
マルホンショールームではすべての色をご覧いただけますので、ぜひお立ち寄りください。
以下のページでも詳しくご紹介しています。あわせてご覧ください。
▼草木染フローリング
https://www.mokuzai.com/Notice/kusaki
最後になりましたが、この度の撮影にご協力くださった皆様、ありがとうございました。
■
本社ショールーム[完全予約制]
住所 〒434-0013 静岡県浜松市浜北区永島1295
電話番号
053-587-0711
■
東京ショールームMOKUZAI.com[予約優先]
住所 〒163-1006 東京都新宿区西新宿3-7-1
新宿パークタワーリビングデザインセンターOZONE6F
電話番号
03-5326-7411
*土日祝日は混雑のため繋がりにくいことがございます