皆さん、フローリングを選ぶうえでどのようなことを重視して選ばれるでしょうか。
以前、直接触れるフローリングだからこそのポイント
「堅さ」についてご紹介させていただきました。
今回は目で見てわかるポイント「木柄」についてご紹介いたします。
木の種類を選ぶ際に、色味を基準に選ばれる方は多いのではないでしょうか。
空間においてフローリングは占める面積が大きくお部屋の印象を決定づけると言っても過言ではないため、色味から木の種類を決めるという方が大半です。
色味ももちろん大事ですが、それと共に大切なポイントに「木柄」があります。
木材は木目の雰囲気で「環孔材」と「散孔材」の大きく2種類に分けることができます。
<環孔材>
木目がはっきりと現れるのが特徴。
根から吸い込んだ水分や養分を木の上部へ送るための管である「導管」の分布が、年輪に沿って環状に配列しているため、木目がはっきりと表れ、より木質感を楽しむことができます。
代表的な樹種:
タモ、
オーク、ケヤキ など
<散孔材>
木目の表情がおだやかなのが特徴。
導管の分布が全体に散在しているため、木目の雰囲気がおだやかです。木の雰囲気が強く出すぎないため、すっきりとした空間にもなじみやすくなります。
代表的な樹種:
メープル、
カバザクラ、
アメリカンブラックチェリー など
実際に環孔材と散孔材を施工例で見比べてみましょう。
色のトーンは大きく変わりませんが、木目の雰囲気が変わるだけで、こんなにも印象が異なります。
樹種を決める際にぜひ参考にしてみてください!
■
本社ショールーム[完全予約制]
住所 〒434-0013 静岡県浜松市浜北区永島1295
電話番号
053-587-0711
■
東京ショールームMOKUZAI.com[予約優先]
住所 〒163-1006 東京都新宿区西新宿3-7-1
新宿パークタワーリビングデザインセンターOZONE6F
電話番号
03-5326-7411
*土日祝日は混雑のため繋がりにくいことがございます
■
福岡ショールーム[予約優先]
住所 〒810-0028福岡県福岡市中央区浄水通5-1 MARUHON FUKUOKA
電話番号
092-406-9236
*混雑のため繋がりにくいことがございます