無垢フローリング・無垢木材・無垢内装材|MOKUZAI.com検索MENU

【施工例紹介】色ムラを楽しむ無垢フローリング

  • 2021年03月17日
  • レポート
一つ一つのピースが唯一無二の木目を持つ無垢フローリング。
自然素材ならではの豊かな表情が床を彩ると、お部屋全体の印象が大きく変わります。

今回は、そんな無垢フローリングの中でも、特に色ムラが大きく、無垢フローリングにしか出すことのできないユニークな表情を持った樹種を3つご紹介していきます。

こちらはヨーロピアンアッシュです。
アッシュは、堅さと弾力性を持ち、野球のバットにも使用される木です。
はっきりとした木目と、節のある表情に加え、ピースごとの色ムラがアクセントを効かせてくれます。

”アッシュ 無垢フローリング"

アッシュ 無垢フローリング"

▲ヨーロピアンアッシュ 無垢フローリング 150mm巾

150mm巾という幅広フローリングで、ピースの表情をしっかりと楽しめるため、アッシュの木目を存分に堪能することができます。
また、幅広のフローリングはゆったりとした印象をもたらしてくれるため、お部屋全体に高級感が漂います。


続いてこちらは、カバザクラです。

”カバザクラ 無垢フローリング"
カバザクラ 無垢フローリング"
▲カバザクラ 無垢フローリング 120mm巾

一見すると、ヨーロピアンアッシュによく似た色ムラのある表情ですが、実際にはカバザクラのほうがよりおとなしい木目をしています。
広葉樹の木は、はっきりとした木目があらわれる「環孔材」と呼ばれる種類と、穏やかな木目でやさしい印象を持つ「散孔材」と呼ばれる種類に分類することができます。
カバザクラは散孔材のため、環孔材に属するヨーロピアンアッシュに比べ、全体的に柔らかい印象になるのです。

木目の表情については、こちらの記事でも詳しくご説明しています。
ぜひご覧ください!
>自然がもたらす木目の魅力
https://www.mokuzai.com/LearningWood/in_di-57


最後にご紹介するのは、ピーカンです。

”ピーカン 無垢フローリング"
ピーカン 無垢フローリング"
▲ピーカン 無垢フローリング 150mm巾

こちらは、その名の通り、ピーカンナッツがとれる木です。
心材部分のキャラメル色と辺材部分の淡いホワイトのコントラストが、周りのインテリアを引き立たせてくれます。
ピーカンは非常に堅い木ですので、衝撃に耐える強さを持ちます。
キャスター付きの家具などの使用を検討されている方にもおすすめです。

今回は、数ある無垢フローリングの中から、色ムラを楽しむことができる3樹種をピックアップしてご紹介しました。
自然素材ならではの表情豊かな無垢フローリングで、お家の中でも自然を感じながら暮らしてみませんか?

マルホンのショールームでは、実際に無垢フローリングに触れて、それぞれの木が持つ個性を体感していただけます。
表情だけでなく、触り心地や踏み心地もあわせて確かめてみてくださいね。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。


本社ショールーム[完全予約制]
住所   〒434-0013 静岡県浜松市浜北区永島1295
電話番号 053-587-0711

東京ショールームMOKUZAI.com[予約優先]
住所   〒163-1006 東京都新宿区西新宿3-7-1
新宿パークタワーリビングデザインセンターOZONE6F
電話番号 03-5326-7411
*土日祝日は混雑のため繋がりにくいことがございます

福岡ショールーム[予約優先]
住所 〒810-0028福岡県福岡市中央区浄水通5-1 MARUHON FUKUOKA
電話番号 092-406-9236
*混雑のため繋がりにくいことがございます