無垢フローリング・無垢木材・無垢内装材|MOKUZAI.com検索MENU

【施工例写真】スギ パネリング

  • 2015年11月04日
  • レポート
今回はフローリングではなく、パネリングの紹介をしたいと思います。
今回紹介するご物件では、「スギ」のパネリングをご採用いただきました!


スギと言えば、日本人にとって一番なじみのある木ではないでしょうか。
屋久杉、天竜杉、吉野杉など様々な地方に地域品種があることが知られており、日本で一番多い木でもあります。
そんなスギ材の用途は様々ですが、古くから住宅の柱など建築用の木材としてよく利用されており、誰もが一度はご覧になったことがあるかと思います。

日本に生息する木の中でも最も樹高が高くなる木といわれ、長尺でご用意ができるのも特徴のひとつ。そんなスギ材をご採用いただいた実際の物件がこちらになります。

sugi_paneling.jpg


継ぎ目がなく、奥にすっと伸びているため、すっきりとした張り上がりになっています。
はっきりとした木目が和のテイストによく合うため、和室や、和モダンな雰囲気に仕上げたいお部屋の天井におすすめです!
こちらはスギのパネリングの中でも、心材(丸太の内側)の赤い部分ではなく、辺材(丸太の外側)の白い部分が多く入る“白味がち”という商品になります。このスギの白さと、節が入らない厳選されたグレードであることが、より上品な印象を与えていますね。

違う角度から撮影した写真がこちら。

sugi_paneling2.jpg


天井全面ではなく、一部だけに使用しているのもアクセントになっていて素敵です。
こんな素敵なお部屋でお茶をしたら、リラックスしてついつい長居をしてしまいそうですね。

日本人なら誰もが見たことのあるスギ。その馴染みのある、きれいな木目に癒される空間はいかがでしょうか?
撮影へのご協力ありがとうございました。



▼スギ パネリング 白味がち 130 国産材
http://www.mokuzai.com/Product/Detail/4128


スギの詳しい特徴は、下記ページの「スギの特性」をご覧下さい。
http://www.mokuzai.com/MailMagazine/50



【マルホン東京ショールーム MOKUZAI.com】
リビングデザインセンターOZONE 6Fにショールームがございます。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。